関連テーマ

 

    

 

サイドボックス

ここにテキスト


出し

アレクサンドリア

アレクサンドリア   アレクサンドリア

 

 「アザーズ」以来ご無沙汰していたアレハンドロ・アメナーバル監督(「海を飛ぶ夢」見逃していた)、なんと史劇的コスプレに挑戦だそうな。主演がレイチェル・ワイズということもあり観に行ったけれど、それほどワクワクではなかった。ところが内容の深さに感動し、見応えも十分でした。

 

 時は4世紀、文化中枢とも言うべきアレクサンドリアが舞台。奴隷制が当然で頭のいい人たちを支え、キリスト教は勢力拡大の時期。ところが驚くべきことに、昨今のニュース映像をコスプレで再現しているみたいなのがこの作品の恐ろしさ。新興の宗教が政治に影響を与え、それまで信じられていた神々を駆逐。像が人々によって倒される光景は、今ではレーニンだったり、フセインだったりするのと変わらない。なにせアレクサンドリアがあった場所は他ならぬエジプトだからして。

 

 群衆が押し寄せて図書館を破壊、重要な文献を次々に焼いてしまう(大手レンタル店が大量入荷させて、肝心な商品をどっかやっちゃう日常を思い出した)。焚書なんて「華氏451」くらいしか知りませんけれど、「一度失われてしまった知識、叡智は取り戻すことができないのだ」と言うのがこの作品のテーマの1つ。その先頭に立つ“男子至上の理想”を体現したレイチェル・ワイズは素晴らしい。

 

 美人だけど、「ハムナプトラ/失われた砂漠の都」とは真逆の凛とした姿勢と、あくなき知への探究心を持ち、母性すら感じさせる。先生ですから生徒をかばう部分は実に勇ましい。恋などという時間は彼女にはなくて、ひたすら天文学を追求、ついには宗教対立に巻き込まれて・・・(「君のためなら千回でも」にも出てきたけれど、石を叩きつけて殴り殺すって凄いね)。アンジェリーナ・ジョリーとは似ているようで、違ったコースを歩んできたレイチェル、代表作を獲得です。

 

 キリスト教批判ではないけれど、この作品を観ると教会を仕切っている連中は“天動説”が好きだなぁと思ってしまいます。イエス様はたぶんそんなことに拘泥しないでしょう。ただヒロインのヒュパティアが発見した現象も、実はあと何世紀か経過しないと人類は確認できない。だって太陽系の外に行かないと無理だもんね。ただそんなことを考えてしまうのは、この作品が宇宙から俯瞰で眺めるCGショットをたびたび挿入しているところにあります。

 

 「人間は何世紀経っても同じようなことを繰り返している」というメッセージかもしれません。また史劇的コスプレをドキュメント・タッチにしたのは正解。レンタル屋の棚の上の方にあって威厳を放つ「ベン・ハー」、「スパルタカス」、「十戒」。でもあれらはクラシックと呼べるもので、同じ手法で描いたら一発で「メル・ブルックス/珍説世界史PART1」になってしまいます。「300/スリーハンドレッド」とも違うアプローチで、現在のニュースとダブらせるように描いた監督の戦略は正解。

 

 それにしても準備段階で今(3/10/2011)起こっている現象を、予測してこの作品に着手したとしたらアメナーバル監督、並みの千里眼ではないですね。

 

現在(3/7/2011)公開中
オススメ★★★★☆

 

Amazon.com

DMM.com

前のページ   次のページ

 

top

関連作

  海を飛ぶ夢

 

 “尊厳死”というテーマに大胆に踏み込んでいる感動作。この種の欧州産は「潜水服は蝶の夢を見る」にしても合衆国産とはちょっと違って、グッとし過ぎない抑制がきいている印象があります。「レナードの朝」とか「レインマン」だと分かりやすく観客を引き込んでいくのに、自然な流れでソコ(感動)に到達させる構造をしているかのよう。「アザーズ」で合衆国映画を撮ったアレハンドロ・アメナーバル監督ですけれど、帰国して技に磨きがかかったのか。「ミックマック」のジャン=・ピェール・ジュネも合衆国で撮った後に「アメリ」を作っていますけれど、外国で修行ならぬ研修を経た後のヨーロッパの監督さんたちは一味違うのかもしれません。

 

 内容は“尊厳死”を望む主人公と家族、支援する組織、司法制度など多角的な視点を持ちつつもその本質に迫ろうとするもの。それはぜひご覧になってご確認ください、観ている人それぞれに、個別の感想を抱かせるのでは。主人公をまさかハビエル・バルデムが演じているとはエンド・クレジットを見るまで分かりませんでした。若い頃を演じているのがもしや彼では?と思いましたけれど、あの老けた感じはメイク+演技力の賜物でしょう。「アレクサンドリア」の後に観たので、アレがこの作品の延長線上になるテーマだったのだと気づいたりして・・・、どうも最近後手に回っている。
オススメ★★★★☆

Amazon.com

DMM.com

top

  メル・ブルックス/珍説世界史PART1

 

 史劇的コスプレ を中心に、ユダヤ人差別ネタを混ぜつつ展開する爆笑のパロディ。冒頭は世界史というより人類史で、モロに「2001年宇宙の旅」を茶化す。石斧でぶっ叩いたりした後で、進化した人類は神のお告げを受けることに。なんとモーゼが石版を落っことしちゃって、××戒が「十戒」になるところは大好き。コレの後に“古き良き史劇(コスプレ)”を撮るのはそうとう勇気のいることで、アメコミ原作の「300/スリーハンドレッド」でいくか、ドキュメント・タッチを取り入れるかとなるわけです。アメナーバル監督の戦略(「アレクサンドリア」)は正しかった。延々ふざけた笑い満載で、ありもしない予告編のおまけつき。「ローデッドウェポン1」より早くこのタイトルで、「ヤッターマン」 でもラストは似たようなことをやっていた。先を行くメル・ブルックスはさすが、というわけ。
オススメ★★★☆☆

Amazon.com

DMM.com

 

ホームページ テンプレート フリー

Design by

inserted by FC2 system